![]() |
<10/30
SV戎の部品情報 こんばんわ!ひろさんです(^o^)
今日は、電子部品の紹介です ようは、スーパーボルテージに搭載されているコンデンサ なんですが、話題のぶんぶんスクラッパーに、ほぼ同じ物が 搭載されていた事でその正体が明らかになってきました。
ぶんぶんのコンデンサは、大きさ・形状がSVの物と同一です。 端子がでている、面の黒いプラ蓋が同じなので、どうもそのもの クサイです。
裏づけとして、SVK010テストカーに、SVのコンデンサをつけて 走らせて、その後に、ぶんぶんのコンデンサをつけて走らせると、 ほぼ同じ結果(速さ、持続性)が得られます。 (テスト時の画像が無く残念!)
ぶんぶんのコンデンサには、「3.3F」と容量が記載されて います。 しかし、電圧は記載されていません。 うーむ残念。
そこで、このコンデンサをポッケに入れて秋葉原の屋台を探索 同じものあれば、GETしてやる〜と意気込みです。 しかし、これがなかなか無い! まず、全く同じという物は見つかりませんでした。 店屋の爺さんに聞くと、「ん〜3.3Fかぁ。最近見ないのう」 などとのんびり教えてくれます(^_^;)
「これ見て、何ボルトか判らんか?」と聞くと
「う〜む、そうじゃな〜・・・・うむ! これはじゃな〜・・・・判らんのう」
楽しい爺さんだな〜(^o^)
店の陳列を眺める事10分。似ている奴は発見しました。 「2.5V 4.7F」が¥600!「5.5V 2.2F」が¥1000! むぅ・・・意外に値が張るではないですか。
研究用にこの二つを購入して帰宅。早速テストカーに接続して 走行テスト!
右上へ↑
|
↓左下から
結論からして、使い物になったのは「2.5V4.7F」の方です。 テイストが、ぶんぶん・SVのコンデンサに似ています。 車の速さも似ています。容量が大きい分少し長く走ります。 走行時間、ぶんぶん比150%位でしょうか。
車の速さが良く似ているので、もともと「2.5V3.3F」なので はないでしょうか?
なお、期待した「5.5V2.2F」は、全然ダメ! 充電すると、猛然と早くタイヤが廻りますが、充電台から離した 瞬間にスローダウン。 モータも10数秒しか廻りません。 使えませんね、これは(T_T)
もっと、電圧をかけると良いのかな?でも容量低いし・・・・
![]() |
<10/29
海外通販の結果!報告 こんばんわ!ひろさんです(^o^)
今日も頑張って、ダイヤルアップしてます・・・・・ なぜって?それは・・・・昨日の、ログをご覧下さい。
さて、一念発起して海外通販に初挑戦! レギュラーが収集ターゲットの私は、引越しで忙しそうな時期の モデルを購入する事にしました。
しかし、全然こない・・・2週間ちょっと経過した頃にメール すると。「すんません〜今日出しましたから〜」との返事。 まるで、そば屋(^_^;)
それからまた、2週間経過。仕方なくまた、ミスターにメールすると 「うーん、カーニバルとかで郵便が休みの日もあったし〜。もう ちょっとで届くよ、キット」との事。 なかば、あきらめかけているとそれから3,4日経った頃 やっと到着!
狙っていたレースチームは$3!これは嬉しい。(送料別途) フライングエースのデイトナも欲しかった逸品ですヽ(^。^)ノ バットマンは、日本では未発売らしいです。 しかし、あとは(今回の)ラ・トロカ、(旧カード)カマロなどは 在庫切れ(T_T) うーん、レースチームをもっと頼めばよかった・・・・・
後、1998FEデイリーデリバリィを、頼んだら、間違って 今回の潰れたやつが! おーい、あんたじゃナイだよ(T_T) 確かに色は似てるけど・・・・・
ま、でも、これはいい経験をしました。 ヒッコシして、落ち着いたらまたチャレンジしてみよ!(^o^) 今度はもっと、早く来るお店で・・・・・ |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
<10/27
大変な目に合わされております。 こんばんわ!ひろさんです(^o^) 久しぶりのアップです。
なぜって?ネットが切れちゃったのです。 今は、なんと4800bpsのダイヤルアップでつないでます(泣)
ある日、ネットがつながらない? あれ?と思って、プロバイダ↑に連絡すると・・・・
「ありえませんね。繋がるはずです」アホッ!繋がらんから お前に電話しているんだろうが!(怒)
激怒しながら、電話すること3時間。どうらや、転居届けを 出した結果、現在の接続は、もう使わないと思って切っちゃい ましたとの事。
アホ〜ーーーー早く繋げ!というと「一週間かかります。そして すぐに転居になります。どうか、11月10日までお待ち頂けませ んか?」・・・・・・・言葉丁寧、内容はいい加減にしろです。
あ・・・文句ばっかり言って疲れた・・・・・ あほの対応は疲れる・・・・・
|
さて、先日部屋の片づけをしていて、図鑑No1を見ていたら マリナ父さんの「海外通販の薦め」の用紙がはらりと出てき ました。
うーむ、そういえば・・・チャレンジしてみますか! と、こがらしさんのHPを参考に早速実行。
しかし・・・・・来ない!全然来ない(T_T) 転居しちゃうよ〜とじりじりして待っていると
4週間かかってJ&Mから荷物が届きました! 嬉しいような、日にちがかかり過ぎのような・・・・
ま、でも、これはいい経験をしました。 ヒッコシして、落ち着いたらまたチャレンジしてみよ!(^o^)
PS.ちゃんと、引き落としもされました(当然!) |
<10/19
走り物のスペアパーツを発見! こんばんわ!ひろさんです(^o^) 今日は、素晴らしいスペアパーツ発見の報告です。
「ぶんぶんスクラッパー」というおもちゃがありまして、 (某所では話題騒然ですが)どうにも、これが、スーパー ボルテージに内容が似ているようなのです。
最近やっと、安売りが始まりまして、一個購入。 遊びもせずに早速解体。すると・・・・ むむむむむむむ・・・・・・・・・・・・・・・・!
コンデンサが、SVと同一の様です。 これには、3.3Fと容量が記載されています。 やっと、コンデンサの正体が見えてきた・・・・・・ アキバに調達に行かなければ!
やばいのが、モータ! 前後の軸が出ていると言うことは!シズラーに転用可能か! 大きさは → 同一! 軸の長さは → 同一!
これは、使えそう! もともと、SVのモータも同一サイズでしたが、軸が片軸だった のでどうにもなりませんでしたが、これはいける!
ただ、端子がサイドに出ているのでそれを処置する 必要は、ありそう。最後の”パチン”がこのままでは入りません。 少し加工が必要でしょう。
あー早くこのモータでテスト走行したい〜ヽ(^。^)ノ
こんな、おもちゃです↓
|
![]() ![]() |
<10/16
走り物!ナスカーデイトナ500分はコンプ? こんばんわ!ひろさんです(^o^)
今日はX−VナスカーのGET報告です。
まずは、ぺティの2台!ヤ○オクに出ているのをアタルさんに 教えて頂きGET! STPのカラーリング違いも出ていましたが、これは逃す(T_T) いやーお金が続きませんでした。
下は、涼猫さんに、出品されてるのを教えてもらったマック! これは、マジに必殺の気合で落としました。 マックは欲しかったのです〜 これは嬉しい!
自分では、見てるつもりでも気づかないものですね。 アタルさん、涼猫さんありがとうございましたm(__)m
う〜ん、出して走らせるか?(@_@)
|
![]() ![]() |
<10/13
エブロの新作!でた!ニッサンR381! こんばんわ!ひろさんです(^o^)
今日は日本車の、紹介です。 ニッサンR381!この車好きなんです(^o^)/
これまでのモデルといえば、メイクアップの完成品くらいで、 それも目玉が出るくらいの価格です。 日本車に光を当て続ける、エブロさんのおかげでやっと 発売になりました。 面白いのがエンジンで、5.5リッターV8エンジンの シェビーエンジンを搭載しています。 シェビー?(@_@)日産のエンジンじゃないの? と思う方も沢山いらっしゃるでしょうが、自社製のエンジンは 実は製作が間に合わなかったのです。
このシェビーV8は皆さんご存知のMOONが供給していました 意外な所で、縁があったのですね。 チューンは、フレッド爺さんが診たそうです。 インテイクのマニホルドには、ムーンエキップメントのロゴが 貼ってあったそうです。
日産は、このシェビースモールブロックを8基購入しました。 レースでは、第5回日本グランプリに3台が出場し、 No20が北野選手のドライブで優勝しました。 この時のライバルは、ポルシェカレラ910でした。
うーん、エンジンがシェビーでは素直に喜べんな〜(^_^;) でも、カッコ良いですよね〜 出来の良い、R382も欲しいですね。
エブロ 1/43 日産R381 No20 北野 日本GP優勝
|
![]() ![]() |
<10/10
久々にレギュラーの報告もせねば!! こんばんわ!ひろさんです(^o^)
明日は、息子の運動会です。よって明日は一切行動不能なので 本日頑張ってみました!
本日は7台のGETに成功!(もう、プレ値まみれ・・・(T_T)) 右の写真は、明日の発売じゃないやつも、混じってます。 もうちょいすると、月一発売に戻るらしく、ホッしています。 月2回は、かえって大変でしたから。
今回分では、期待はカマ蝋!いたいた!でも、想像していた よりは、もうひとつ?意外にシビックがカッコ良いです。 Fishは、狙っていた物なので素直に嬉しいです。 こいつは、下手すれば一発で終了か?
ラ・トロカは、前回思い切り逃したので、仕方なくプレ値〜 でもアトミックスつきだから良いとしますか! ちゃーりさんのアトミックス+インパラがマブシ〜
下はもうチョイ先発売の「2004FE 47シェビー」です。 これは、私的にはラ・トロカに続くヒットになるかもしれません。 私は、ラ・トロカと、41ウィリーで、この世界に連れ込まれましたが それに続くツボかもしれません。 このカラーリングといい、否のうち所無し!ヽ(^。^)ノ 速攻ブリバリです。
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
右は、またしてもSURFさんに譲ってもらった、素晴らしき物。 65ムスタングは、いつか買ってやろうと狙っていた者です。 ローバーは初めてみました。もしや?と思って調べると、やはり コーギーキャストです。素晴らしい!
右下は、ナッツさんが見せびらかしていた?(嘘)(^_^;) 40フォード・トラック。欲しかったね〜これ! 日本では、発売されるのかしら?
さて、下はマリナ父さんの専用車両です。 お父さん〜、発送しましたよ〜ヽ(^。^)ノ BUSは、このままじゃなくちょっと改造して出荷しました。 お楽しみに。 アパッチは内緒!届いてから見てください(^_^;)
|
![]() |
![]() |
![]() |
<10/7
ジョニーライトニングのオールドナスカー! こんばんわ!ひろさんです(^o^)
少し前に、友人から格安で譲っていただいた ジョニーライトニング達。 このふるーいストックカーってカッコいいっすよね(^o^)
写真は、サイクロンとトリノ。 いずれもボンネットが開きます。
H/Wもレギュラーでこんなシリーズやって欲しいな〜 プレファードみたいなシリーズでも可ですが(^_^;) どうにも来年のシリーズは、私のつぼから外れているので・・・・・
仕方ないので、現在プリマスGTXのストックカーも製作中です。 当然、水色のカラーリングになります。 もっとも、何時完成するのやら。 今年一杯は、あと2台作るのが精一杯ですね。
|
![]() |
<10/2
3年かかって完成!?したの? こんばんわ!ひろさんです(^o^)
現在、我が家は引越しをを控えて連日、お片づけモード。 後、一ヶ月ちょいか!
と、片付けていると出てくる出てくるプラモデル! 作りかけのやつも沢山! 息子が小さいうちは良く作ってましたが、最近は全然。
しかし、作りかけを運ぶのも面倒なので、えい!と 作ってしまう事に(^_^;)
もう、ボディだけバーーーーーと塗って後は無塗装で 作っちゃえ〜と乱暴な発想で開始。
息子に部品を切らせて、二人でつくるつくる! 最初は、ボディだけのつもりが、ホイルも塗るか・・・・ シートも塗るか・・・・エンジン塗るか・・・・・ハンドル・・・・ サス・・・・・・バスタブ・・・・
いつも間にやらほぼ、フル塗装。(T_T) やっぱ、塗っちゃいますねぇ(笑) この勢いで、HONDA RA272も逝け〜と製作中。
プラモも、久々にやるとやっぱり面白い。 考えて、考えて、うまく作るのも楽しいけど、 なーんにも考えず、ばさっ!と作ってしまうと、なんか 昔の模型作りの楽しさを、思い出してきます。
なーんて、1/12スーパーセブンの作りかけはどうしよ・・・・
|
![]() ![]() |