![]() |
<6/2 オート・スポーツ Archives!
こんばんわ、ひろさんです(^_-)-☆
今日は、本の紹介です。 オート・スポーツ誌から発刊されている「日本の名レース100選」 です。
とても素晴らしいのですが、先日ついに「日本GP」が発刊されました ので早速購入しました!
生沢さんのインダビュー、その中にはブリジストンタイヤとファイヤストン タイヤのエピソード・・・・・ニッサンに取り込まれたプリンス・・・・・・ 生沢さんのチームで一緒にレースしていた徳大寺有恒さん・・・・ 面白い事沢山です。
是非、お読みになっていて下さい(^_-)
右下のプリンス・・・じゃない「ニッサンR380Ⅱ」は、高橋国光さんの マシンです。この年の名勝負を繰り広げたマシンです。
生沢さんの、カレラ6は、残念ながら持っておりません。 いつか、手に入れたいと思っています。
余談ながら、左下は「1969日本GP滝レーシング」です。 発売は大変嬉しいマシンですが、微妙なところも・・・・ また、おいおいご紹介します(^_-)
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
|
<5/28 FasterThanEverを間違えて理解してますた
こんばんわ、ひろさんです(^_-)-☆
・・・・FasterThanEver を間違えて理解してますた<(_ _)>
最近ふと気がついたのですが 色々なHotWheelショップのウェッブを見ていたら・・・・・ FTEだとばかり思っていたホイルが、FTEとは呼ばない?物もある? 事が判ってきました。
どうも「FTEとは形がアレ(右写真)で、ハブの色がカッパーのもの」・・・・ のようです。
幾つかのショップさんにも聞いてみましたが、やはり上記である事の ようです。 |
![]() |
![]() |
![]()
|
↑どっちもFTEじゃない!
ですので例えば”DropStarのスカイライン”などがが履いているのは、 私は勝手に「銀色のFTE」だと思ってましたが、 どうも「Open 5 Spoke silverWheel」とか「5スポーク・シルバー」と区別 されるようです。
同じように、金色の物は「Opne 5 SpokeGold Wheel」と・・・・・ でもこの3種類、キャストは同じのようです。 という訳で、「金色のOpne 5 Wheel」と「FasterThanEver」は、見分けが つきにくくややこしい・・・・(Webでは、困難?) リストを大幅に修正せずばなりますまい。 うーむ、大変!
パラドックスのバリエ。下がFTE.上がOpen5SpokeGold→
|
![]() |
2台ともOpen5SpokeSilver→ |
![]() |
<3/30
カスタムカーショー大阪・追加情報が入りました! こんばんわ、ひろさんです(^_-)-☆ さて、大阪で行われるカスタムカー・ショー大阪の情報がまた流れて参りました。
---------------------------------------------------------------
2006ホットウィール・カスタムカー・ショー大阪・決定事項
スペシャルゲスト:クープ ------------------------------------------------ ★限定カー49&51Merc2カーセット(ボックス) ボックスアートも全てCOOP氏自ら行った豪華なセットです。 1セット8,000円(限定2,000セット) ------------------------------------------------ ■2006ホットウィール・カスタムカー・ショー大阪 ■2006年5月28日(日)11:00から ■入場料:3,000円 ■入場者先着300名様に限定カーのパッケージと同一デザインのクープ・オリジナルデザイン・グッズをプレゼント。 場所:大阪南港 アジア太平洋トレードセンター(ATC)内 ITMホール(12階) 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 TEL 06-6615-5006 FAX 06-6615-5021 -<詳細>-----------------------------------------------
■2006ホットウィール・カスタムカー・ショー大阪 <メインイベント> ・ホットウィール・カスタムコンテスト ・下記5つのカテゴリーで開催されます。 WILD(無制限カスタム) MILD(リペイントカスタム) BIKE(バイクカスタム) YOUTH(ユース) 今回から新設されたPRO DIVISION(プロディビジョン)
■本会場横の小部屋にてホットウィール・メーリングリスト「HWML」の有志によるプライベートショーを開催予定。 一般入場者の方もご参加いただけるダウンヒルレースなどを開催予定。 レースのレギュレーション等は当日プライベートショー会場にてお尋ねください。 (カスタムショー実行委員会へのお問い合わせはご遠慮ください。)
------------------------------------------------ ●クープwithチャリティーディナー ●2006年5月27日(土)時間未定 ●入場料:15,000円 場所:ハイアットリージェンシー大阪 〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-13-11 Tel. 06-6612-1234 http://www.hyattregencyosaka.com/index_pc.html -<詳細>----------------------------------------------- ●クープwithチャリティーディナー CUSTOM CAR SHOW前日5月27日(土)に「ハイアットリージェンシー大阪」にてチャリティーディナーショーを開催いたします。 ローブロー・ホットロッド・アーティストで有名な「クープ氏」が来場し、チャリティーオークションなどイベントもたくさんです。 詳しいお食事の内容等はインフォメーションのページでご紹介しております「ハイアットリージェンシー大阪」にお問い合わせください。 オークションには「プロトタイプ」、「コード3」等、チャリティショー以外では入手できない希少なホットウィールの出品も予定しておりますのでふるってご参加ください。 ------------------------------------------------ 5月27日(土)ハイアットリージェンシー大阪宿泊のご案内 カスタムカーショー大阪特別宿泊料金 ツイン (朝食付2名様20,000円) シングル (朝食付1名様15,000円) ※ハイアットリージェンシー大阪へのご宿泊をご希望の方は下記ハイアットリージェンシー大阪まで直接ご連絡ください。 5月28日(日)カスタムカーショー大阪参加者であることをお伝えいただければ、上記価格にてご宿泊いただけます。 〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-13-11 Tel. 06-6612-1234 担当:大江。 ---------------------------------------------------------------
|
<5/25 エブロ トヨタ88C1988ルマン!
こんばんわ、ひろさんです(^_-)-☆
今日は、エブロの最新作「トヨタ88C1988ルマン」です。
小排気量・高ブーストというコンセプトでしたが 予選の一発アタックでは早いもののレースペースや信頼性では、 ライバル達には残念ながら太刀打ちできませんでした。
さてモデルは秀逸です。 ホント素晴らしい! スポンザーステッカーやマーキングがかなりの割合が タンポになっています。
デカールも少しありますが・・・・「デカール貼った!」「よれた!」 という感じは皆無です。 いや素晴らしい!
|
![]() |
![]() |
![]() |
もう一種のタカーQトヨタも素晴らしい! 何が良いって黄色が濃いのですがこれが良い Qモデルのトヨタ89CV―タカQもあるのですが これがこれで良いのですが何かが違うような・・・・・ 黄色の濃さか! とはえい私が昔自分で作ったプラモが、濃い黄色だったのでその イメージのせいかもしれません。
|
![]() |
<5/19 5th記念 MLドラッグ・バス 締切間近!
こんばんわ、ひろさんです(^_-)-☆
今日は・・・・今更ですがMLバスをどーんと!
某団体の5周年記念として限定台数が製作されます。 めっちゃカッコいいでしょ〜
ドラッグ・バスはやっぱ魅力あります。いや魔力か? それが・・・・更に倍増しております。
デザインは、かの有名なオレンジ・ロッド氏! くぅ〜、カードもシブッ!
購入権利のある方はそろそろ受付が終了します。 ラスト・チャンスです!(5/20日中です)
これが届いたら私は・・・・私の秘宝館の最深部に・・・・・(^_^;) 妄想が広がります。
※団体未加入の方、購入権利の無い方は入手不可能です。 すみません<(_ _)>
|
![]() |
![]() |
![]() |
<5/16 トライバル模様に挑戦
こんばんわ、ひろさんです(^_-)-☆
今日はトライバル模様を書くのに挑戦してみました。
先日、Neet師匠トライバル・デカールをロジャーに貼り付けました。 やっぱトライバルはかっちょいい〜
こういったデザインは、もう完全にセンスになる訳で 才能がある方はうらやましい物です。
とはいえ・・・・・・・先日、なんとなくやりたくなってえい! と見よう見真似で書いてみました。 うーん、ちょっと変な所はあるけれど、それらしく見えない事もない(かな?) ちょっと引っ張り不足かな? まあ、書くのはお初なんで^^;
|
![]() |
平面の紙に書いている分にはよかったのですが、 実際貼るとなると、ボンネットのバルジ(ふくらみ)が大変です。
ここに貼り付けるのは正直大変でした。 これだけ”でこぼこ”していると、普通には貼れません。
昔の1/43レジンを組んでいた頃を思い出して貼り付けテクを総動員! もうちょい簡単な素材(ミニカー)にしておくのだった・・・・(T_T) と後悔しながらもそれなりに貼り付け完了。
これはテストショットなのでタンポ落しに貼っただけですが 最終版は、デザインを修正後にピンク色か、ライトブルー辺りにして みたいと思っています。 でも、このテスト版で燃え尽きたりして。 |
![]() |
<5/14 スペクトラム・カラー
こんばんわ、ひろさんです(^_-)-☆
今日は、スペクトラム・カラーを試してみました。 本当は、メッキした上にクリヤーを塗るようですが、 メッキは出来ないので、磨いて磨いて・・・・・ピカピカにしてから 塗ってみます。
右は、最終目標のマクラーレン。 まだまだ磨く必要があります。 ただ、直してもタイヤが無いんだよなぁ・・・・まあ、後で考えますか。 研磨剤ピカールで磨くと結構いい線までは行きます。
こーんな」感じで何台かやってみました。 ヴァルチャーは色あわせしてみました。
またクリヤーグリーンではなくて、メタリックグリーンを塗ってみました。 この塗料も半透明なので、似た様な効果が期待できます。 ラメも入ってますし。
|
![]() |
![]() |
![]() |
ダカールは、ウイング取っ払ってアイスブルー風にすると古いモデル に見えなくもないですね(^_^;)
取って気が付きましたが、ウイングは無い方が絶対いい! ちょっと見直しました。
何個かやって判りましたが、ボディは荒いザンドペーパーから初めて 表面のデコボコを無くして行かないと綺麗にはなりません。 これは、結構な手間です。 やっぱ、何事も簡単には行きませんね〜
|
![]() |
<5/10 ロジャー・ドジャーを2台!
こんばんわ、ひろさんです(^_-)-☆
今日は、ロジャー・ドジャーです。 ぽんぽんっ!と2個作ってみました。
まずは、Neet師匠のトライバル・デカール仕様。 某所で購入後ずっと暖めていたのですが、 何時までもデカール・シートのままでは可愛そうなので貼ってしまいました。 やっぱり良いですね〜デザインセンスがいいヽ(^o^)丿 色は、悩みましたがライトグリーンに。 色々バージョンを作ってみたいなぁ
お次は、最近凝っている色のライトメタリックブルー(^_-) このカラーが¥100で叩き売りしていたので、一杯塗ってるのです。
私が作るとこうなってしまうゼッケン仕様。 毎度毎度だなぁてゃ思うのですけど。 好きなので仕方ありません。
でもやっぱ好みですよ。 自分で作っているんだからあたりまえか!
|
![]() |
![]() |
![]() |
<5/8
ひろさんのヒコーキ・ビレッジ
こんばんわ、ひろさんです(^_-)-☆
今日は、久々にヒコーキ・ビレッジです。 最近また色々発売されちゃいました(^_^;) 幾つか買ってみましたので、ご紹介しましょう。
まずは、日本の翼シリーズ。
これは大変素晴らしい出来であり、かつ好きな機種があります。 なんといっても、やはりマルヨン(F-104)でしょう。 私が小学生だった頃は、F-4とF-104が全盛期でして 千歳基地に一杯いました。
ソ連からバジャーやバイソンが飛んでくると、バビューンとスクランブル! 当時は、滑走路が自衛隊と一部共用だったので、民間機はスクランブル 時は一時待たされました。 内地に来てから判ったのですが、これは北海道特有の事だったよう ですね。
|
![]() |
子供ながらに日本中こんな感じなんだろうと思っていました。 まあ、言われてみればF-15も、先駆けてやって来たし最前線 だったのね〜 判る人は判るMig-25とベレンコ中尉。 あん時は、こんなんで(=空港に侵入、着陸→亡命)国が守れるのかと 愕然とした記憶があります。
それは置くとして、この銀銀の機体。 無駄な物が一切ない、美しい形は最高です。 もうこんな飛行機出てこないでしょう。
お次はウイングクラブ。 今回は、モスキートとセイバーがステキ! でも、せっかくセイバーを出したのならば、 MIG-15も一緒にして欲しかった。 |
![]() |
Mig-15のエンジンはロールス・ロイス製の(コピー?)時期も あったのですよ(^_-)ソ連なのに・・・・ そして悲しいことは、かの人類最初の宇宙飛行士「ガガーリン」さんが 事故で亡くなった機体でもありました。
最後は、ビックバードVol1。 一式陸攻です。
上のコルセアはウイングクラグ。でもスケールは一緒です。 あの、山本五十六大将が撃ち落された時の機種です。 (この機体番号ではないようです)
遠くまで飛べたんですよ・・・・・この飛行機は。 ちょっと悲しい飛行機かな?
ビックバードは、ミッチェル(B-25)もあります。 なかなか良いようですが、当たりませんでした。 だって高いから一機しか・・・・買えませんでした(笑)
|
![]() |
<5/5
まったりお休みなので、ゆっくり剥いてみました こんばんわ、ひろさんです(^_-)-☆ 今日はゆっくりと最近購入した物を剥いてみました。
さてまずはカレラFTE これは良いですね〜エンジンルームの網がタンポで表現されて いますが申し分ありません。 安くてかっこ良い方法です。 オートアートのシャパラルなどがこの方式です。 一緒に金色FTEも買いましたが、取り合えず銀を剥きました |
![]() |
![]() |
![]() |
ラ・トロカのリペイント。 白/赤よりはかなりかっこ良いです。 この取り合わせでも判る様に、緑に黒フレイムスかなり映えます。 参考になる組み合わせです。 シャシーが銀に戻ったので個人的には嬉しいです。
ニッサンZ。これは好きな人多いだろうなぁ〜(^O^) これほどCM6のホイルが似合うのも少ないでしょう。 色もオレンジと大胆な配色もHWならではですね。
F430は、MABOさんとこに載ってましたが、バリエがあるのですね。 私が持っているのは、凹んだやつでした。 輸入分ですねこれは(^_^;) 管理がテキトーなので、よく把握していなかったりして。 |
![]() |
お次はフリートライン。 ブラック&フレイムスは最高! でもちょっとDUBっぽいと思うのは私だけ?(^_^;) でもかっちょいいよ。 真似したいデザインです。
最後は40フォード。 この黒&赤白と&青ホイル・・・・・それぞれは悪くないのに 組み合わせはどうもあまりかっこ良いとは言えません。 ちょっと組み直してみました。
丸いマークを消去して・・・ホイルを変えて・・・・・っと。 ちょっとボンネットに追加っと! うむ!やっぱり丸マークの無い、こっちの方が良いのでないの?(^_^;) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おまけは、ウェリーののシェビートラック。 Nさんのです。(ホイルに見覚え有るかな) これ塗るのに何年掛かっているの? Nさん、すんませんm(__)m
|
<5/2
京商サークルK&サンクス メルセデスGET速報 こんばんわ、ひろさんです(^_-)-☆ 買えました〜 ときめきで予約しなきゃ〜と思っていたら、すっかり出遅れて 予約できなかったので、頑張らなきゃと思っていたのですが、 どうにかなりました(^_^;)
今回は、「C9」や「CLK-GTR」狙いです。 おっと「SLR」も忘れちゃいかん。
これらをそろえるには・・・・やはり箱買いしかないでしょう。 気になるのは、「C9」は4種類もあることだ・・・「No63」が出るだろうか? 心配です・・・・・(ーー;)
と、心配はここまで! さあ、開けてみましょう
280SL(銀、赤) 銀は、なかなか ザウバーC9(#62,#63) やりっ! 560SL(銀、白) 190E エボ(青、赤) 黒外したか・・・ CLK-GTR(D2,ロード) ありゃ〜WARSTEINERじゃなかった(T_T) SL500(銀、青) 銀は、そこそこ G500(白、ガンメタ) いらんな〜 E320(白、青) うーむ SL55(銀、白) かっちょいい〜 SLR(銀、黒) えがった銀が当たって・・・・・
戦績は・・・・悪くないか! C9・No63は良かった・・・・当たって。
CLK-GTRは、仕方ないか・・・両方は入ってないのかな? 今回は、C9,CLK-GTR及び銀で集めるつもりなので、銀の含有率は まあまあでしょうか。 |
さて、せっかくですから私の買った箱の配列を。 また、A,B,Cの3種類あるのでしょうか?
その辺はさっぱり判りませんし、この箱がどれにあたるのか? も書いてないので判りませんでした。 あくまでも参考にして下さい。 そういえば、ダブリはなかったです。
<箱のちょうつがい側>
280SL赤 G500 SLR黒 エボ青 SL500紺 G500 CLK-GTR エボ赤 E320白 C9・63 E320紺 560SEL白 C9・62 SLR銀 CLK-GTRD2 560SEL銀 SL55銀 SL55白 280SL銀 SL500銀
<箱の手前側>
色は・・・・配列アンのかな?(@_@;)
写真は間に合ってません〜 では、みなさんも頑張って!
PS.C9#61、ロード、CLK-GTR・WARS要らない方はご一報下さいm(__)m ・・・ってそんな人いなそう(笑)
|