![]() |
<12/25
うーん、やっぱり師走はせわしないですね
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
さて今日は、コレクションの片付けをしました。 奥のほうから、しばらく前に作った「JPS1/43マトラMS660」が出てきました。
あまりいい写真を撮ってあげていなかったので激写! うーむ!なかなかいいじゃないですか。
JPSかぁ〜最近はすっかりご無沙汰です。 この型のマトラは、ビザールが発売していますが、 本格的なダイキャストメーカーからは、これといった物が無いですね。
よし!久々にデスクトップにしよう!
下は先日GETした、AMTのミレニアム・ファルコン号! なんとカッタウェイ・バージョンで¥1300-!安っ! 思わず買ってしまいました。
このまま売るか?作って売るか?(^_^;) |
|
|
![]() |
<12/19
久々にC62を作ろう!!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
さて今日は、久々のC62を作ろう!です ここ最近は、4号くらいまとまってから製作するようにしています。 というのも、部品を取り付けて接着してから次号で、面の合わせなどの 取り合いが発生するとどうにも面倒で(^_^;)
相変わらず、金属は綺麗! 重量感もスゴイです。 とはいえ問題も無くはない・・・・・(T_T)
まず重量ですが、重くて迫力は満点ですが、現時点で結構な重さ。 このまま組んでいくと・・・いったい何キロになるのか想像もつきません。 手に持っての作業はいずれ不可能になるでしょう。
あとは、組むのは難しい所もそれないりにある!っ事。 ネジの締め位置が難しかったり、ねじ山潰したりもします。 特にエンジンシリンダの組み付けは・・・・難しい! 器用な人選手権に出場させられているみたいです。 ま、なんとかうまくはいきましたが・・・・ |
|
|
![]() |
金属の(酸化による)黒ずみも問題です。 私は手袋で作業する+モデリングワックスを定期的に塗ってます。
このC62を作ろう!も気がつけばもう15号目です。 これ以降はもう書店では発売されません。 購読者のみの世界に突入です。
さてどーなる事やら(^_^;)
右は北のサンタさんからの贈り物! このレーシング調シェビーは・・・・・たまらん!ヽ(^o^)丿 つぼーーーーーーーーーーーーーー、つぼっ! カッコ良すぎです。
下はなんとJUNさんのサイン入り! この度はどうもありがとうございました<(_ _)> |
![]() |
|
![]() |
<12/16
スパークから私的・今年最高作品!!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
さて今日は、スパークから発売された「1/43 シャドウDN4 101」です。 カンナムカーが大好きな私としては、決して見逃せないアイテムです。
さて、このモデル・・・・・もう最高です! ひょっとして私的には、今年最高の喜びかもしれません。
この美しい形状に、ブラック&ホワイトのコントラスト・・・素晴らしい! 美しさを見て頂くために、大きい写真を掲載します。
実際の購入時は、もうちょい汚い?(^_^;)かな。 デカールの糊が少し残っているのと、指紋が付いたりしています。
まずはメガネ拭きの新しいものを使用して、ぬるま湯でゆっくり擦ります。 これで出来るだけ糊を拭き取ります。
その上で、極細めのコンパウンドを極少量つけてゆっくりと擦ります。 デカールを痛めないように慎重に!
なかなか、しびれる作業ですが・・・・・ピカピカ! うーん、最高!
|
|
![]() |
|
カンナムカーとしてマクラーレンM6も発売されました。 マクラーレンといえば、PMAから、M8シリーズがリリースされていますが M6系はPMAからは未発売です。
個人的には、丸い形状をした、M6系の方が好みかも。 スノコもいいですよ〜 今回、マクラーレンのM6系は入荷が少なかったようです。 今からでは入手が難しいかも。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
えい、いっぱい載せてしまえ(^_^;) こちらが、PMA1/43のマクラーレンM8Aです。 かっこいいけど、このスクエアよりも丸い方が・・・(^_^;)
左下は、やはりPMA1/43のM8D 先日バーゲンで¥1500-で叩き売られていてちょっと悲しい(T_T)
下の「TEST」と書いてあるのが 1/43マーシュモデルのレジン完成品。 やはり、密度が違います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは、自作の2作品。 ずいぶん前の製作です。
プラバンス・ムラージュの1/43 ウルフ・カンナム。 ドライバーは、ジル・ヴィルニューブです(^o^)/
下は、1/43のプロバンス・ムラージュの1/43フェラーリ・カンナム。 こっちは、マリオ・アンドレッティですよ〜
今日は、カンナムでおなかいっぱい!
|
![]() |
|
<12/12
新作が完成!!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
さて今日は、作り物の新作「タミヤ1/35 T34」です。
これは、組み立てが面倒だったので、息子に組み立てて貰いました。 それを「黒立ち上げ方」で塗装してみました。
前回のJS3の時は、ポイント部分だけ黒に塗りましたが、 今回は、一旦すべてを真っ黒に塗ってから、緑を塗装してみました。
錆びは、JS3の反省から控えめにしました。 木箱と丸太はポイントになるので丁寧に塗ってみました。
全体的にまだキレイすぎですね(^_^;) でも、ドナドナするのなら、これくらい控えめの方が良いかな? 悩むところです。
うーむ、そろそろ近代戦車に戻りたくなってきた。 次は、エイブラムスにしようかな?チャレンジャーか!?
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
<12/7 いろいろバーゲンやってますね!その2
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
さて今日は、バーゲンでのGET品の紹介その2です。
今日は、今回GETの最大の目玉「エグゾト1/18ザウバーC9YSL」です。 会場では、エグゾトを狙っていたのですが・・・ありました!
私がたどりついた時は、この1個しかありませんでしたが(^_^;) 他にもあったのかな?
実は「No61」だったので、シルバーアローかな?と思っていたのですが イブサンローランでした。 ま、それでも価格を考えれば・・・・・本当の価格の1/4ですから。
別のバーゲンでは、エグゾトの「1/18Porsche 917/30」が半額で 売ってましてGETすれば良かったかな・・・? とはいえ半額でもいい値段ですからね(^_^;)
このC9も出来は最高ですね。オートアートの787Bも素晴らしいですが やはり一段上のクオリティです。 ドアのヒンジがいいのです。ぴたっと止まるんですよ。
|
|
下は、なんと¥1500で売っていた、アストン・マーチン。 この価格は安いなぁ〜 これも定価の3割ですよ。
謎中のストックを持っていますが、やはり本物の方がカッチョ良い。 あたりまえか(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
おや?これは・・・・なぜかウルトラホーク1号 灰色か・・・・銀銀か?(^_^;)
|
こちらはもうすぐ完成の次回作。 売り飛ばしまっせ〜 |
![]() |
|
<12/5 いろいろバーゲンやってますね!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
さて今日は、バーゲンでのGET品の紹介です。 私はバーゲンでは「半額以下」を狙ってGETするようにしています。
まずは、PMAの「ポルシェ911カレラRSR」! ポルシェはやはりかっちょいい。これは定価の3割でGETしました。 このモデルどうやらメーカーでのデカール貼りが大変だったらしく ほとんどの商品がうまく貼れていない、もしくは糊が残っています。 そのため売れ残っちゃたんでしょうね。
浮いたデカールの裏に木工ボンドの薄めたものを丁寧に流しこみ、 デカールフィッターでしっかり定着させます。 その後糊をぬるま湯でしっかりふき取ってから、クリヤー研磨用の 極微細コンパウンドで磨けば・・・・・・完璧!
このモデルでは、安かった事から大胆にもデカールのクリヤー部分をかなり の量、剥ぎ取っています。(怖いけどね・・・・バリッと行きそうで)
下のミウラは1/18のオートアート製です。 これは、うーん定価の25%ですか。 |
|
展示品だったようで、若干汚れがありました。 そこは、キレイに磨きます。 モデリングワックスもかけます!
直ぐにピカピカになりますよ〜 これは、しばらく見たら”ドナドナ”しようと思っています。 かっこいいのですが、大きいんで(^_^;)
これ以外には、なんとエグソトの30%GETがあります。 それは次回に・・・・!
|
![]() |
![]() |
![]() |
<12/1 935、935の嵐!!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
さて今日は、エブロから発売された「1/43 ポルシェ935 1976 ムジェロ、 ワスキンスグレン」です。 ライトの丸い方が「ムジェロ」です。
以前からこの「ポルシェ935」には特別の思い入れがあって大好きなのですが この丸めは特に大好きです。 だって、タミヤの1/24だったかな?がこお丸めだったから。 いったい935は、何台プラモデル作ったでしょう。
ワトキンスグレンは、いらないかな〜と思っていたのですが2台抱き合わせで 思いのほか安かったので購入!でもやっぱ935はいい・・・。
比較すると、テールの形状が大きく違う事が判ります。 好みは、やはりムジェロのほうかな(^_^;)
今日はお家で嫁さんの看病!お出かけはできませんでした。 久しぶりお主夫業・・・・も、たまにはいいもんです。 息子と一緒にカレーを作りました。
YOKOHAMAは残念! この思いを持って、来年は前夜祭から参加させてもらおう(^_^;) |
|
![]() |
![]() |
![]() こちらは先に発売済みの1976年ルマン仕様 |
![]() |