![]() |
<1/29 ここ最近の製作状況
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
今日は、ここ最近の製作状況です。
まずは、C62ですが、すこし形になってきました。 現在No20号までになりました。 全体の1/5まで来てないか。 ま、ゆっくり楽しみましょう。
ウルトラホークは、まだまだこれから。 青い部分は、デカールなので・・・貼るのは大変! なんてデカイでカールなんだ(^_^;)
M4は、少し汚しすぎか? うーん、過ぎたるは、及ばざるが如し。 なんとかリカバーしなくては。
|
|
最後は、マルダー。 これは、まだまだ! でも、近代戦車だから・・・・このままもありかも。
|
![]() |
<1/23 フェラーリが一気にファイナルラン!!!!?!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
今日は、コ○マさんから、心配な情報です。 正直、驚いたその内容は・・・・
「フェラーリのダイキャスト製品の独占ライセンスをにぎっているマテルから、 京商などメーカーに対して、2008年3月以降更新しない」との通達が入った。 ・・・・とか(T_T)
げっ!という事は・・・・
1/43がやばいのは確かなようで、京商、イクソ関連は3月以降は全滅・・・かな。 でもダイキャスト以外は、セーフなのでBBRやルックスマートは関係ないようです。
このマテルの通達は、かなり唐突だったようで、メーカーはかなり混乱している ようです。
しかし、マテルさんよ〜 相変わらず・・・・・・だな〜イメージ悪くなっちゃうよ!(T_T) |
|
![]() |
![]() |
<1/18 やっぱホットウィールはいいっす!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
今日は、厳選購入中のホットウィールです。 むぅ!やっぱりかっちょいい!
ラトラッカは、金色もあるようですね。 そのうちGETしなくては。
スーパービーは、以前のGTXと同じカラーリング! でも、いいだよな〜
57シェビーは、このゼッケンがツボ! あとでブリバリしよう!
FEに気になるバイクが出るようですね。 あれもGETしなくては。
|
|
![]() |
![]() |
<1/14 ジオン脅威のメカニズム・・・・?
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
今日は、作りかけ軍団・・・・・です。 ま、ある事ある事・・・・(^_^;)
これってみんな違う戦車なんですかぁ〜!
ま、家族はあきれてますが・・・・ 金属製機関車のコストを捻出する為には、働かなくては。 うまく寝られないときは、延々と作ってます。
手放しやすいのがやはりタミヤ製。
でも下のM108だけ、イタレリ製。
何故にこれだけ?それは安かったからです。 うーん、でも最近提携してるし・・・(^_^;)
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<1/10 安かったのでつい・・・・・・
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
今日は・・・・・新春バーゲンで見つけてしまった・・・・大物です。 「ミニチャンプス 1/6 ドゥカティMotoGP2003 #12」です。
1/12ならともかく・・・・・1/6!とにかくデカイの一言です ま、なにせ安かった。定価の1/3だったんでついつい・・・・(^_^;)
とてもかっちょいいこのモデルなんですが・・・・・・。 なんと!カウルは外せない!まじっすか!?(T_T) だって、PMA1/12は下半分が・・・外せるのに?
デカクなって・・・・できないの〜悲しい。 (ま、しばらく鑑賞したら売り飛ばそう。) でも、この大きさは迫力あってカッコいいのは間違いないのだけど。
実はちょっと裏話が。 最初カウルを外せるか〜どーなんだ〜ともがいていたら、カウル内の接着 ステーが接着部分がはずれた!ちゃんと接着されてなかった!? もうこうなるとカウル外さないと直せない!
という事で一回カウルは無理やり外してます。 前輪のシャフトを抜いて、前輪とはずしカウルを抜き取る・・・・・・ 書くのは簡単ですが、・・・・・もうダメかと思いました。
タイヤ外すには、フォークを思い切り左右に開いてやらないとパッドがあるので 抜けません!折れるのが先か、抜けるのが先か〜
ま、たまたまうまく行きましたが、2度とやらないでしょう。 おかげで修理は完璧。もとより頑丈になりました!(^_-)-☆
|
|
![]() |
![]() |
<1/6 今年の初購入!!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
今日は今年のホットウィール初購入です。 て、のみ疲れから朝からはとても・・・・無理だったので午後からゆっくりと(^_^;)
さて、このレーシングカラーのこのマシン! 形状、カラーリングともずっぽりツボです。もう最高!
アクセルレーサーのフォローバックも最高でしす。
74ダッジ・チャージャーはキャストはいいのに内装がありません! うーん、つくって欲しかったです。
さて、今年はいったい何台買うのだろうか? さて?
|
|
![]() |
![]() |
<1/3 マツダMX−R01 KAJIMA
今年最初のご紹介は・・・・ここ最近スゴイ盛り上がりのスパークモデルから。 1/43 マツダMX−R01 です。
この価格で、この出来はもう最高です!(^_-)-☆ 異様な形状のリヤウイングも良く再現されています。
この1992年からは、ロータリーエンジンが禁止になってしまいましたので、 エンジンは、自然吸気の「マツダMV10」が搭載されています。 基本はジャッドエンジンで、これの改良版のようです。
このNo6は、予選10位、決勝リタイヤでしたが、エースカーの方は決勝4位! 2時間経過までは、トップで頑張ったんです! マツダは、レシプロでも頑張った!エライ!
このマシンはTWR製ですが、TWRといえば前年のこのマシンが、やはり スパークから発売されます。 このカラーリングってカッコいいんだよな〜(^_^;)
|
|
ジャガー XJR 14 #4 1991 ル・マン テストカー
|
![]() |