![]() |
<5/1
今一番燃えているマンガ!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
今日は今一番燃えているマンガ「マクロス フロンティア」です。 TBS系で、AM1:55〜30分枠で放映中です。
初代マクロスは高校生の時に燃えたんだよなぁ〜 と懐かしく思います。(年がばれますね)
深夜枠ですが、非常に良く描けています。 残念ながらCGモデリングも多いですが。 (CGモデリングは個人的にあまりスキでない)
マクロといえば、バルキリー。今回は「VF-25」! スカル小隊も健在です。 スカルリーダー・オズマ機→
スーパーパック、アーマード装備も健在です。
初代へのオマージュ的なカットも沢山あって・・・楽しめます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右は量産型の皆さん。あっというまにやられます。 ちなみに今回の敵は、謎の宇宙生物。 宇宙の戦士のバグっぽいやつです。 この手の敵は、心置きなくやっつけてもらえるので爽快です。
下が、新スカル小隊。レードームが泣かせます。 右下が、オズマ機のアーマード装備?かな(^_^;)
青いのはマックス・・・でなくミハイル君。 狙撃装備が、ちょーカッコいいのです。
主人公は、右上の赤・黒ラインの機体。アルト君です。
VF−25のモデルは楽しみだぁ〜 何色作ろうか? 悩ましい!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オープニングでは、VF−25でない機体も影だけ出てきます。 これも楽しみですねぇ。 変形するのかな?
|
![]() |
<4/28
スパーク1/43 マツダMX-R01!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
今日は「スパーク1/43マツダMX-R01No5」です。
最近、スパークばっかり買ってるな〜と思いながら また購入してしまいました。 でも今回も素晴らしい出来です。
写真の色は残念。本当はもっと鮮やかな蛍光ピンクです。 写真撮ると色が変わってしまうんですよね。
もっとも、これが狙いなんですが(^_^;) レーシングカーの塗装ってテレビで見たとき、写真で見たときの色になるように 塗られてるんですね。 ですから、マールボロ・マクラーレンは、白・オレンジと思いがちですが 実際は、白・蛍光ピンクです。それと同じです。
このマシンは、優勝した翌年のチャンピオンという事で出場し、 総合4位という結果を残してます。頑張りましたね!
さて、兄弟マシンを並べてみました。 うーむ、やっぱり似てるな〜 あたりまえか!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<4/24
C62を作ろう!のご紹介!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
やっと動輪周りが完成しました。 サスペンションの取り付けを間違ってしまった結果、動輪全部が動かなくなるトラブル発生! 正直あせりました
原因は部品をまたいで取り付けるのにまたがずに取り付けた結果、3ミリほどサスが長くなりクリアランスに 破綻をきたし動作しなくなっていました。
意外になかなか気がつかないもので、何度も何度も見直してやっと気がつきました。 思い込みとは恐ろしい。
早速また全部ばらして・・・組みなおしやっと完成 しかしまたロッドが渋い・・・ またばらして組みなおすか・・・・・ あーややこしや・・・・
今回の31号で下回りはほぼ完了らしい。 次号からはまた胴体関連に戻るようです。
うーむまた困難そうだな このモデルの組み立てはなんといっても重量との戦いです。 胴体も長くなったらまた管理が大変だ! 色あせないようになんか塗るかワックスアップするかも考えなくては。
あと70号かぁ(よく考えたらそんなにあるのか!)
突然延長になったりしないだろうな〜 どうもラジコンフェラーリは全78巻から全100巻になったらしい。 (一応、カスタマイズという事になってますが)
ひゃ〜っ
|
|
![]() |
|
![]() |
<4/19
スパークモデル プジョー905エボ!!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
今日はもっとも醜いC−カーと言われたプジョー905エボです。 これもかなりのショート品でして入手は困難でした。 うーむ、コジマさんいつもありがとう!
モデルを見てみましょう。 いつもながらモデルは秀逸 ホイルナットの左右の色違いもきちんと表現されています。 これまでのレジン完成品はホイルがしょぼい事が多く、
ボディワークはレジン製 ホイルの出来はダイキャストモデル
と言われていましたが、スパークモデルは、これを見事に覆しています。 フロント周りのぐちゃぐちゃした所は、少ないパーツでうまく表現できています。 大型のリヤウイングも傾きなくうまく取り付けられていますし、塗装も及第点。 あいかわらずうまく作るなぁ〜と思います。
モデルの事ではないのですが、惜しむらくは スパークモデルの透明カバーの背高が低い事でしょうか。
あくまで個人的意見なのですが、かぶせた状態では見にくいと思います。 もっともこれも収納という点ではこちらの方が優れているのですが。 スパークさんには今後も頑張って欲しいものです。 でもお値段は今で一杯一杯なので・・・ これ以上高くならないように祈るばかりです。
お願いします〜
|
![]() |
![]() |
![]() |
<4/13
なんだか難しくなってきたな〜!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
今日は、久々の「C62を作ろう!」です。 さて、ロッドの組み込みが完了し・・・・・だいぶ雰囲気が整って来ました。
しかし!こっから先が大問題。 ディアゴの掲示板も炎上気味?の騒ぎとなっています。なにか?
それは、ここまで組んだものをサスペンション入れるから全部ばらせ。と指令が来たからです。
この3輪の動輪をスムーズに回転するように組み付けるには結構苦労があります。 7〜8回ばらしては戻し、ばらしては戻し・・・・・ ネジがバカになって破滅するかもしれん。としびれながら・・・・・やっと組み終わったと思ったら
「全部ばらして、配布したサスをつけなさい」(T_T)
しかも、このサスの調整も、何回かばらして組み付けが必要そう・・・・ネジはもつのか?
うーん、どうもうまく回転しない。 最大のピンチだ。
うーん、しばらく休もう(T_T)
|
|
![]() |
<4/8 ここ最近の活動!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
今日は、・・・・・ここ最近の活動(^_^;) 息子が、風邪引いて休んでいた時に作った「MG ザクVer2.0」です。 彼が完成前に回復し、打ち捨てられていたのを修復しました。
装甲を全部ひっぺがし、内部構造を塗装してみました。 数種類の灰色を・・・塗装したのですが、うーん良く判らない(^_^;) ま、どうせ見えなくなるからいいか。
はやく外装を塗装したい。 ザクバズーガもね。
|
![]() |
思いもよらず、金色のラトラッカが売っていた。 すばたくGET〜 やっぱ、この金型は最高!(^_-)-☆ |
![]() |
<4/4
HotWheels デザイナーズ・チャレンジ!!
こんばんわ!ひろさんです(^_-)-☆
今日は、久々にしびれたHotWheelsです(^o^)/
デザイナーズ・チャレンジというシリーズで、そろそろ入荷しているようです。 平べったいのがフォード、白いのが三菱!あとダッジです。
お店を見ていると、平べったいのが人気みたいで、これだけだいたい 売り切れてます。
今回は、千葉の桃源郷からおとりよせ!
うーむ!いいなぁ(^_-)-☆ 個人的には、ダッジのお尻がベストだろうか!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |