![]() |
<9/28
PMAからポルシェ934DRM!
こんばんわ、ひろさんです。
今日は、PMA1/43ポルシェ934DRMWinnerです。 先日、京商の小さいのは入手しましたが、PMAから本格派が出たとあっては GETするしかないでしょう(^_^;)
出来はさすがにPMA! 文句のつけどころはありません。(ドイツ車だけに力がはいるのかな?)
フロントのラジェーターの部分がたまらなく好きです。 あと後輪の張り出しも。 さっそく、以前購入したイェガーマイスターのオレンジと並べようと思います。
今回は、ルマン2007優勝車のアウディR10も入って来ました。 これはメーカーで、ショートだったらしくお店の方も嘆いていました。
モデルはいいのですから安定供給して欲しいものです。 PMAさん、よろしくお願いします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
<9/24
イクソからシャパラル2D LM1966
こんばんわ、ひろさんです。
今日は、イクソから発売された1/43シャパラル2D。 シャパラルが発売されたとあっては、買わないわけにはいきません(^_^;) 早速購入! さて、チェックしてみましょう。
ふーむ、なかな良いのですが・・・・・・・ ちょっとけだるい感じ?受けるのは私だけかな? ちょっと太った感じを受けます。
もっともモデルとしては正確なのかもしれません。 人間の目線では、小さいモデルと大きい実写では見え方が違いますので。
しかーし!ドア横後部のエアインテイクなのですが、 なんと平らに黒の塗装。 これはまずいでしょう、穴開けなきゃ。 自分で開けたい心境です。
全体ラインは、なんかPMAの2Dに似ているかもしれません。 もうちょっと車高を下げて、下側を痩せさせるとどうかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
(PMAの1/43 2D は、えらい高価な箱に入っている割りに・・・・???でした) PMAの2Dは、先端ライトがなんとタンポ印刷で唖然としましたが・・・・
全体ラインは、タイプが違うとはいえ右のプロバンス・ムラージュのイメージ なんですよね。うーむ。
写真は黒バックにした為に、露出オーバーで飛んでしまった・・・(^_^;)
とはいえ、シャパラル2Dは収集MUSTの必須アイテム。 今後も頑張ります。
しかしPMAの1/18の予定は何処にいってしまったのでしょう。
もっともエグゾトが・・・・出たら怖い。 あの原油なみの高騰は・・・・いったいどうなっているでしょう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは自分で作ったシャパラル2H。 エスドの1/43キットです。
やはり、2Hは当初の計画通りの羽無しのバージョンが良いですね。
|
![]() |
<9/19
久々の戦車・・・は、SU−122!
こんばんわ、ひろさんです。
あまり評判のよろしくない戦車シリーズですが・・・・(^_^;) まもなく完成する作品をご紹介。 「タミヤ1/35 SU−122」です。
なぜか、ソビエトの戦車は作ってしまうんですよね〜 単色だからか!(笑)
とはいえ、最近は単色でも色の濃淡を3〜4段階つけるようにしています。 このSU−122では、4段階です。
でも、よく判りませんね(^_^;)
悩みはここから激しく土ぼこりをつけて汚すか、 あと少しに留めておくかです。
個人的には、汚しすぎはあんまりスキではないので、悩むな〜
|
![]() |
![]() |
<9/17
HotWheelsデザイナーズ・チャレンジ!
こんばんわ、ひろさんです。
久々にHOTEHEELSを購入しました。 このデザイナーズ・チャレンジは外せません! なんとも久々にしびれるシリーズです。
今回は最初のシリーズの色違いです。 このシリーズは、CMホイルが実に良く似合っています。 3台の中では、三菱がお気に入りです。 うーん、どちらかといえば最初の白の方が好みかな?
勢いあまって、次のシリーズもネットで頼んでしまいました(^_^;) GM・コルベッターが楽しみ〜
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<9/14
新しいパソコンの選定をしながら・・・・アルファロメオ8C!
こんばんわ、ひろさんです。
パソコンが動かなくなった今・・・・・あいかわらず、もう一台でなんとかしてます。
今日は、イクソから発売されたルマン優勝者シリーズです。 「イクソ 1/43 アルファロメオ8C LM32 優勝車」です。
このマシンは、このイクソシリーズでなければ揃える事は難しかったでしょう。 イクソさんにホント感謝ですm(__)m
モデルは、カラーリングもイメージばっちり! スポークもなかなかうまく表現されていおり、コレクションに加えるには十分です。
1930年代のはじめは、このアルファロメオ8Cの天下でした。 実際、1931〜1934では、性能的に随分優位だったようです。
さて・・・・今後のアルファロメオは? また、真剣に活動してくれないものでしょうか。 フェラーリとしてでも良いですから・・・・・・(^_^;)
|
![]() |
![]() |
![]() |
<9/10
なんとか更新しよう!アルピーヌ・ルノーA310!
こんばんわ、ひろさんです。
パソコンが動かなくなった今・・・・・もう一台でなんとか更新復旧を試みています。
今日は、テストとして先日購入した「イクソ1/43 アルピーヌ・ルノーA310」です。 実物を見ないで、通販で買ったのですが・・・うむ?(ーー;)
イメージしていたのと若干違うなぁ〜 色のイメージがもう少し濃い色だったような? でも、フレンチブルーといばこんな色だし、あっているかな? 明るすぎて少しおもちゃっぽい?
悪くはないのですが、少し「玩具」ぽいのが少し減点。 ま、ミサトさんを思い出す!という事でよい事にしましょう(^_^;)
PS.ここも気がつくと30万アクセスになっていました。 長く続けると良いことありますね〜(*^^)v |
![]() |
![]() |
![]() |
・・・ネットを見ていて気がついた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
えっ?あの恵比寿のお店が・・・・・・? 営業停止??
えっ??マジ???
|
<9/6
夏休みの宿題!!
こんばんわ、ひろさんです。
今日は、5年生の息子の夏休みの宿題! 夏休みの工作です。
ま、見ての通りライト兄弟の「フライヤー1号」です。 ¥300の発泡スチロールキットを、1.5倍に拡大して再現したようです。
バルサの切り出しと、角材のナナメカットは手伝いましたが・・・(^_^;) プロペラは風をあてると、くるくろ廻る〜
なかなか楽しいじゃないですか! |
![]() |
![]() |