![]() |
<2004/5/23 HSZ003
バットマンの開発中!!
こんばんわ!ひろさんです。
さて! エリーゼのテクロノジーを生かして、次期モデル、バットマン1も 開発中です(^o^)
→激しい熱量にかすむ車体!(嘘つけ!)
考え方、構成は完全にエリーゼと同じです。 電池は入らなかったので、シャシーを削って入るようにしました。 当然スイッチを装備しています。
窓の部分には、豆球の電線が通っています。 モータ固定用に、やはりプラ版を使用しています。
モータは、後部を短絡し、筐体に電線をハンダ付けしています。 電池も乱暴ですが、ハンダ付けしています。
さて、完成したらどうなりますか! 嫁入り先の、お方〜 もうちょっとですよ〜(笑)
|
|
![]() |
![]() |
<2004/5/30 開発コード HSZ003 バットマン!
こんばんわ!ひろさんです。
さて!最近ちろちろ出ていたマシンの完成報告です。 基本は、エリーゼと同じです。 一枚目の写真で、走行システムが組み込まれているとは 思いますまい!(^o^)
後方のロケットノズルには、赤麦球は仕込まれています。 色々考えたのですが、完全に埋め込み式になってしまいました。 切れてしまったら、もう直す事はできません。 だって、もうスペースはないのです(T_T)
速さは、普通です。重たいのと麦球に結構食われています。 でも、そんなに遅くはないです。 他のマシンと一緒に走らせるならばちょうど良さそうです。
塗装は、剥がれを考えてあえて塗ってません。 製品の塗膜は強いんですよね〜 塗り替えると、実質遊びにくくなるのでこの方が(^_^;)
電池はもう入りませんでした。 シャシーを切って、結構逃がしています。 でも、もう限界かな?
後からの発売のバットモービルも妄想が続いています。 あちらは相当きつい・・・・ 真横から見ると、タイヤよりボディが内側に入っている部分がある! どーする?(@_@;)モータ君。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |