1923年 〜 1939年 |
★ルマン創生期★
●ル・マン誕生
【 1923年大会 】
|
|
Winner! シュナール・ワルケール No9 A.Lagache/R.Leonard
現在、原稿執筆中!
モデル:イクソ 1/43 |
【 1924年大会 】
|
|
Winner! ベントレー 3L No8 J.Duff/F.Clement
現在、原稿執筆中!
モデル:イクソ 1/43 |
【 1929年大会 】
|
|
Winner! ベントレーSPEED 6 No1 W.Barnato/H.Bierkin
現在、原稿執筆中!
モデル:イクソ 1/43 |
【 1931年大会 】
|
|
Winner! アルファロメオ 8C No16 Lord Howe/H.Bierkin
ヴィット・ヤーノ氏がデザインしたマシンです。 2.3リーッターのスーパーチャージャー付きのマシンでした。 当時のミッテミリアでは、すでに無敵だったようです。
このマシンの優勝は、イタリア車の初優勝となりました。 なお、過給気エンジンとしても、初の優勝になります。 当然アルファロメオとしても、初優勝となりました。
資料は白黒で色が判らなかったのですが、こんなに鮮やかなロッソ(赤) だったのですね。ミニカーならではの楽しみです。
なお、この大会は完走車両がなんと6台のみ!という過酷なレースだったようです。 悲惨な事故もありましたが、ここでは置く事にしましょう。
モデル:イクソ 1/43 |
【 1932年大会 】
|
|
Winner! アルファロメオ 8C No8 R.Sommer/L.Chinetti
モデル:イクソ 1/43 |
【 1933年大会 】
|
|
Winner! アルファロメオ 8C No8 R.Sommer/T.Nuvolari
モデル:イクソ 1/43 |
【 1934年大会 】
|
|
Winner! アルファロメオ 8C No9 Ph.Etancelin/L.Chinetti
現在、原稿執筆中!
モデル:イクソ 1/43 |
【 1935年大会 】
|
|
Winner! ラゴンダ ラピッド No4 j.Hindmash/L.FONTES
この年のルマンは58台ものマシンが集まりました。 この時代はアルファロメオの天下であり、この時すでに5連勝。 まさしく破竹の勢いです。 マシンは基本は前年までと同じ8C2300です。
対するイギリス勢は、なんと37台。 しかしそのほとんどが小排気量であり、2台の4500cc ラゴンダ以外はどうにも苦しい状況です。
スタートと同時にラゴンダがGo!・・・・・ でも1周目で既にアルファロメオが抜き返しています(ーー;) しばらくすると・・・・1位、2位、3位がアルファロメオです。
あらら・・・・今年もアルファロメオかと思われましたが、トラブルで アルファが苦しみだします。 各車エンジントラブルが発生し順位を下げてゆく中、ラゴンダが ついにトップに浮上しました。しかし、アルファも追い上げます。
走りだせば、アルファロメオ。 あっという間に抜き返して、1位、2位を取り返します。 しかしこれで終わらないのがこの年ルマン。 なんとトップのアルファがエンジンブローでリタイヤしてしまいました。 2位のアルファもエンジン不調!ぐんぐん追い上げるラゴンダ!
やった抜き返した!ラゴンダトップに立ちました。 と・・・その矢先にラゴンダもエンジンの油圧が低下・・・・ ピットストップの憂き目に。 あえぐアルファがなんとか抜き返し・・・・ペース落として・・・優勝! のはずだったのですが・・・・(@_@;)
なんとアルファは、ラゴンダの周回数を数え間違えていました! そうです、抜き返す前に「ペースダウン」を指示してしまったのです。
ファイナルラップで気がつくも既に後の祭り。 よろめくラゴンダが、なんとかチェッカーを受けたのでした。 悲しみにくれるアルファロメオは、これ以降、現在に至るまで もうルマンで優勝することはありませんでした。
モデル:イクソ 1/43 |
【 1936年大会 】
大会中止
この年、フランス全土は、大変な世情不安に襲われた年でした。 フランスでは、ストライキが続発し、ルノーの工場も占拠されました。 このような状況で、この年のフランスは国がほぼ麻痺してしまっていたようです。
このような状況に陥り、ACOも開催に全力を尽くしましたが、開催の 1週間前に、開催を断念しました。 |
【 1937年大会 】
|
|
Winner! ブガッティ・57C No2 J.P.WIMILLE/R.Benoist
現在、原稿執筆中!
モデル:イクソ 1/43 |
【 1938年大会 】
|
|
Winner! ドライエ 135S No15 E.シャブー/J.トレムレ
前年は、ブガッティの”タンク”が優勝しましたが、この年は参加していませんでした。
ドライエ(仏)は、この135Sと145で、レースに臨みます。 フランスからは、タルボも出走していたようです。
イタリヤからは、アルファロメオ。 しかも、大変美しいボディを持った「8C2900B」が出場です レースが始まると、序盤ではやくも145の2台はリヤイヤ。 それを尻目に、アルファロメオは快走します。
2位のタルボがリヤイヤすると、アルファロメオは更に楽な展開に。 3位から繰り上がった2位には、ドライエの135Sが、よろめきながら・・・・・・走っています。
このドライエ135Sは、やがて排気管も壊れ、ギヤもトップにしか入らないなどもう満身創痍となり、 リタイヤも時間の問題と思われました。
トップのアルファロメオは、それまでの記録を上回る最高時速240kmをマークするなど絶好調。 しかし・・・・好事魔多し!
レースもあと、数時間というところで前輪がバースト! なんとか、修理したものの・・・・エンジントラブルも引き起こしなんとリタイヤ! アルファロメロには悲しい結果となりました。
となると・・・・あれっ?トップは? 走っているのがやっとのオンボロが・・・・・気が付くとトップでゴール! 優勝してしまったのでした。
ドライエ、思いもしない優勝でした。
モデル:イクソ 1/43 |
【 1939年大会 】
|
|
Winner! ブガッティ・57C No1 J.P.WIMILLE/P.VEYRON
ちょっと硬くなる、この一台。 イクソから発売のブガッティ。 通称「タンク」ニックネームの由来は、やはりその形状です。 マシンの特徴としてスーパーチャージャーを搭載していました。 レースではトップの脱落により、このマシンはブガッティに2勝目をもたらしました。
しかし、ブガッティの喜びもつかの間。 数ヶ月後には、世界は戦争の嵐に飲み込まれました。 その後サルテに、マシンが戻るまでには、ここから実に10年もの年月を要する事になるのです。
モデル:イクソ 1/43 |
【 1940年 〜 1948年 】
大会中止
1939年に、始まった第2次世界大戦。 その年に、この地方も早々と占領されてしまいました。 戦争が終わっても、地域復興には時間を要し、実に10年という空白期間となりました。 |
【 1949年大会 】
|
|
Winner! フェラーリ 166MM No22 L.Chinetti/L.Seldon
現在、原稿執筆中!
モデル:イクソ 1/43 |
|
|
ルノー4CV No57 J.ハーディ/M.Roger
1949年のルマンカー。 これには、大きな意味があります。 戦争により1939年から中断されていたルマン。 戦争が終わりついにルマンも復活する時が訪れたのです。
大きな転機がありました。 戦前は、ルマンは市販モデルのみ出走可能だったのですが、 戦後はメーカーの多くが新型の開発に入っていないという事情から、 将来的に生産予定の車、すなわち・・・・「プロトタイプ」の出場を認める事になりました。 これは、この後のルマンの形を大きく変えてゆく事になったのです。 (偉大なる耐久レースの全記録より)
プロトタイプの出現は、意外にも戦争が関係していたのですね。 さて、モデルはイクソ。プライベータ?でしょうか。 可愛いルノー4CVです。
モデル:イクソ 1/43 |